樹脂・金属の精密微細加工品の試作開発において技術と知識によって開発期間短縮とコストダウンを実現する技術情報サイト

医療機器 開発・製造展MEDIX
  • 最新 微細加工コストダウン事例
  • 微細加工技術ニュース
  • 微細加工とは
  • 精密加工と微細加工の違い
  • 微細加工のポイント
  • 微細加工のニーズ
  • 研究開発者が知っておくべき微細加工のポイント
  • 精密微細加工 技術相談室
  • 微細加工 Q&A
  • 微細加工用語集
  • 微細加工技術の最新情報
  • お問合せ

研究開発者向け微細加工テストセンター 微細加工でお困りの案件がございましたらお気軽にご相談ください! お問合せはコチラ

GOTOSEIKEN

トップページ > Ⅴ. 高精度微細加工における工数削減と品質向上のポイント > ⑤精密微細加工における加工品質向上のポイント

Ⅴ. 高精度微細加工における工数削減と品質向上のポイント

⑤精密微細加工における加工品質向上のポイント

Before

微細加工時の深切り込み

切り込みの深くしなければいけない加工は、加工負荷の影響が大きくなる

上記のような切り込みが深くなるような加工は精密微細加工においては望ましくありません。このようなケースでは加工の際材料にかかる負荷の影響が無視できなくなるからです。具体的に加工の際に起こる問題は、工具の振動(びびり)による材料への食い込みや傷、表面粗さや精度の不安定などです。微細加工においては工具にかかる加工負荷を抑えることは精度確保と良好な加工面に仕上げるための大きなポイントとなります。

After

微細加工時の浅切り込み

浅切り込み、高回転、早送りのの加工で対応する。設計段階で加工しやすいよう、必要以上の段差をつけない等の対応で工数削減が可能。

精密微細部品は基本的に負荷を嫌います。加工は基本的にX・Y・Zすべて浅切り込み、高回転、早送りで行います。これにより工具負荷はもちろん、加工時の発熱も抑えられるため精度の向上に大きく影響してきます。
また設計の際に、必要以上の段差をつけたりといったことを防ぐことで、浅切り込み、早送りでも容易に加工できる形状にしておくと加工工数を減らすことができます。

微細加工時の負荷低減

微細加工を行う際には、形状や精度を極めて高いレベルで追及していくため、精度や形状、仕上がりに影響を及ぼさないように、切削物にできる限り加工負荷を掛けないことがポイントです。加工を行う際には、浅切り込み、高回転、早送りが基本になります。