樹脂・金属の精密微細加工品の試作開発において技術と知識によって開発期間短縮とコストダウンを実現する技術情報サイト

医療機器 開発・製造展MEDIX
  • 最新 微細加工コストダウン事例
  • 微細加工技術ニュース
  • 微細加工とは
  • 精密加工と微細加工の違い
  • 微細加工のポイント
  • 微細加工のニーズ
  • 研究開発者が知っておくべき微細加工のポイント
  • 精密微細加工 技術相談室
  • 微細加工 Q&A
  • 微細加工用語集
  • 微細加工技術の最新情報
  • お問合せ

研究開発者向け微細加工テストセンター 微細加工でお困りの案件がございましたらお気軽にご相談ください! お問合せはコチラ

GOTOSEIKEN

トップページ > Ⅰ. 設計段階における工数削減と品質向上のポイント > ②切削条件を考慮した形状設計のポイント

Ⅰ. 設計段階における工数削減と品質向上のポイント

②切削条件を考慮した形状設計のポイント

Before

微細加工工具のシャンク部

有効長が足りないのでジャンク部分が当たってしまう

微細部品では工具が小径になるので、工具を長く出すと折れ易くなります。そもそも市販の刃物では十分な有効長を持った工具を販売していないケースも多いため、実際に微細加工したい箇所で、工具の有効長が足りない場合が多くなります。

After

微細加工時の逃がし

上部にテーパを付ければシャンク部分が逃げる

製品の使用方法に問題がなければ、設計段階でシャンク部分の邪魔になってしまう壁の上部にテーパや段を付けておきます。そうすることで工具のシャンク部分を逃がし、有効長の短い工具で微細加工部品を効率的に加工する事ができます。

微細加工時の小径工具

微細加工部品では小径工具を用いることが多いため、小径工具では届かないような形状の部品箇所が出てきます。設計段階で壁部分にテーパー等を設けることで加工が可能になり、短い刃物が使用できるます。そうすると回転数と送りを上げて加工時間を短縮することができ、コストダウンにつながります。